2045年問題とは?シンギュラリティって何?消滅する仕事や対策についても解説!

2045年問題

遠い未来のことのようで実はあっという間にその時は訪れます。

そもそも2045年問題とは何なのか?

どんどん発展していくテクノロジー社会の中、仕事がAIに奪われていくのではないか?

そんなことを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

今回は、2045年問題とその影響で失われる仕事や私たちができる対策について考察、解説していきます。

2045年問題とは何なのか?

簡潔に言うと2045年問題とは「2045年にコンピューターが人類を超えてしまうことによる問題ということ。

要するに、現在の技術進化のスピードで発展していけば、2045年にはAI人工知能が人類よりも賢くなってしまう時期に突入するということ。

さらに詳しく解説していきます。

2045年に技術的特異点シンギュラリティー(こちらについては次章で詳しく解説しています)に達することで様々な問題が起きてくるのはないだろうか、そして今までとは全く異なる世界へと変貌するのではないだろうかという問題。

まさにSFの世界到来

この説を提唱したのは、アメリカの未来学者レイ・カーツワイル氏(Ray Kurzweil)である。

レイ・カーツワイル氏の有名な著書「ポスト・ヒューマン誕生 (コンピューターが人類の知性を越えるとき)」英語(The Singularity Is Near: When Humans Transcend Biology)の中で2045年問題について詳しく示唆しています。

そして現在の人類の技術進化により、2045年に人類を越えるAIが誕生すると、そこからさらにスピードは加速されていくのです。

なぜなら、その賢いAIが自身で自己改良を始めるため、人間の手にかからずに自動的にさらに賢いAIを生み出し続けていくという連鎖反応が起こってくるということ。

そうなると、どうなるのか。

もう予測がついてきますよね。

改善、改善を永遠に繰り返していくのです。

もう、人間には想像のつかない発展スピードで全てが変化していくということです。

これまでは、新しい発明などは全て人間が行ってきましたが、それは全てAIが行うようになるのです。

しかも、これまで集積してきた膨大な情報データと自己改良による最先端の技術をもってAIが全て開発を始めていきます。

人間が抱えている労働の悩みや、エネルギーの問題は間違いなく解決されていくでしょうね。

今、私たちが毎日働いていることが遠い昔の産物となる可能性は大いにあるということ。

そして、人類史上で人間が発明した最高傑作であるAI。

この発明を最後に、この世界はAIによって管理され、発展し、進化していくのであろうと予測できます。

これがまさに2045年問題の核心の部分である。

シンギュラリティとは?

シンギュラリティ=技術的特異点

シンギュラリティとは分かりやすく言うと以下のようになります。

未来予測の概念であり、人工知能であるAIが著しく発達することにより人類が予測できないような最速スピードで生活や社会全体に変化をもたらす瞬間のことです。

今、私たちの頭の中で考えられるような想像さえも絶するような世界が訪れる瞬間ということ。

アメリカの未来学者、レイ・カーツワイル氏がTEDの講義でも詳しくお話されていますのでご興味のある方は是非ご覧になってみて下さい。(日本語字幕)

ARVE Error: src mismatch
provider:    ted
url: https://www.ted.com/talks/ray_kurzweil_announces_singularity_university?utm_campaign=tedspread&utm_medium=referral&utm_source=tedcomshare

src: https://embed.ted.com/talks/ray_kurzweil_a_university_for_the_coming_singularity
src gen: https://embed.ted.com/talks/ray_kurzweil_announces_singularity_university

そして、このシンギュラリティの本質には「ムーアの法則」があります。

ムーアの法則につい以下詳しく解説しますね。

ムーアの法則とは

これは、有名なアメリカの大企業インテルの共同創業者であるゴードン・ムーア氏が発表した内容から、「ムーアの法則」と呼ばれるようになりました。

その発表内容とは「半導体の集積回路の複雑さは、年々2倍になっていく」というもの。

これは数字上の理論であって、指数関数的に処理能力が急上昇していくということ。

事実、このムーアの法則は1965年にゴードン・ムーア氏が論文で発表しましたが、あれから54年が経過しておりますが、無論この法則通りに半導体の集積率は上がり、処理能力はものすごいスピードで上昇して進化を遂げてきたと言えます。

それを踏まえると、今後訪れるであろうシンギュラリティを無視できないことにも納得がいくのではないでしょうか。

スポンサーリンク

消滅してしまう仕事とは?

では、2045年問題が訪れた時、私たちに訪れる影響に「仕事がなくなる」といったものがあります。

なぜ仕事が無くなるのかは、シンギュラリティにより2045年問題が勃発し、今現在人間が行っているほとんどの仕事をAIが担うようになると予測されているからですね。

具体的に消滅してしまうであろうとされる仕事は以下のようなものです。

これは、イギリスのオックスフォード大学の教授マイケル・A・オズボーン氏カール・ベネディクト・フレイ博士が共同で発表した論文に記載のある無くなる仕事のリスト。

全部で702種ありますので、そのうちのトップ20をご紹介しますね。

1 電話営業をする人 テレマーケッター

2 不動産関係の調査員

3 裁縫師

4 数理技術者

5 保険関係事務

6 時計修理師

7 運送業者

8 税務申告書類作成事務

9 写真処理技術者

10 銀行の口座開設担当

11 図書館員

12 データ入力

13 計測器の組み立て

14 保険の審査員

15 証券仲介

16 受注する仕事

17 銀行の融資担当

18 保険損害の査定員

19 スポーツの審判

20 銀行窓口

そして、日本の場合に置いて言いますと20年以内に、現在の49%の労働が機械に代わる可能性があるのです。

銀行関係はかなり早い段階で全てAIによる自動化となるのではないかと考えられますね。

すでに、生活の様々なところで自動化が始まっていることから、2045年を待たずにシンギュラリティは訪れる可能性は大きいと言えそうです。

私たちにできる対策

では、2045年問題が訪れた時に私たちができること、対策について解説します。

まず、人間の私たちが持っている特別な能力

それは、創造力ですよね。

これを何をする時にも忘れずに取り組むこと。

これは非常に重要な対策となってきます。

なぜなら、AI人工知能はクリエイティブなことや社会性といったことに対しては人間を勝るまで至るにはまだまだ遠いところにいます。

思いつきや直感で行動したり、異質なもの同士を組み合わせて新しい何かを生み出すといったようなクリエイティブ能力を必要不可欠とする作業は断然人間の方が自由度が高く、高性能なのです。

AI人工知能は、あくまでも過去の膨大なデータの中から計算上でベストな回答やアイデアを出してくるだけなので、人間のような直感能力でアイデアを出すことはできません。

斬新的なクリエイティブなものを作り出せるのは人間だということ。

このように考えると、自ずとこれから未来に向けて私たちが考えるべき対策は見えて来るのではないでしょうか?

さらに言いますと、これからもっと高次元的なことが人間には求められてくる

全ては想像することから始まります。

これまでの歴史を見てもそうですが、全ては人間の想像力から創造されてきたのです。

筆者ワクワークが考える私達がすべき対策を以下3つ解説していきます。

直感能力を鍛える

これは非常に重要なポイントです。

直感を研ぎ澄ますことで、人間にしか感じることのできない心の奥から溢れる何かを大切に育てること。

これに尽きます。

(直感力を鍛える方法に関してはこちらの記事でも詳しく書いてますので宜しければお読み下さい)

自分が本当にやりたいことを極める

ここに人間のクリエイティブ能力が発揮されるべきなのです。

人間というのは、心から望んでいることをやることに対して苦労を感じることは少ないですよね。

そして、本当に好きなこと、やりたいことを続けることによってそこに爆発的な想像力が生まれてきます

そして、その想像力によって新しいものが生み出されてくるのです。

人との繋がり社会性を大切にする

人間には繊細な感情があり、これはAIにも理解できない複雑さがあります。

それゆえに、他人の感情を理解したり、助け合ったりすることができるのです。

心理的な能力EQを高めることを人類全体が強化してやっていくべきではないでしょうか。

(EQとは、心の知能指数を表します。詳細はこちら-Wikipedia抜粋)

2045年問題シンギュラリティについてのまとめ

さて、如何でしたでしょうか?

2045年問題、とても私達の身近な問題であると言っても過言ではないですね。

コンピューターが人類を超えてしまうことは避けては通れない事実です。

そんな未来をどう生きていくのか。

そして、今転職を考えていたり、手に職をつけたいと考えている方は2045年問題のことを大きく受け止めて今やるべきことを選択するべきではないでしょうか。

プログラミング教育などが浸透している中、果たして本当にそれが正しい答えなのでしょうか。

それは、この先10年ぐらいは良いのかもしれません。

しかし、そのあとはどうでしょうか?

プログラミングこそ、まさしくAI人工知能の方が遥かに高精度な素晴らしいものを作り出せるのではないだろうか。

では、この先20年を見たときどうでしょうか?

ロボットに使われずに済む為には、私たち人間にしか備わっていない能力を最大限に引き出せる為に行動すべきだということなのです。

創造力と心。

これが鍵。

AIは人間のように、「舞い降りてきた直感で行動する」ということができません。

あくまでもデータの中から最善な答えを出してきて行動するに過ぎないのです。

これさえ抑えておけば、将来やってくる2045年問題、シンギュラリティの時代にも人間の素晴らしい能力を発揮しながら生き残っていけるのではないでしょうか。